愚者の曲解

伺水の雑記。

『ベーシックインカム』が気になります!

こんばんは、伺水(@moto8an_shisui)です。
最近、断トツで気になっている『ベーシックインカム』について考えてみました。

── 目次 ───────

フィンランドでの導入試験が気になります!

ベーシックインカムについて検索をかけてみると、これに関するニュースがわんさか出てきます。フィンランドで2017年1月(ってまさに今じゃん!)から、導入試験が始まってます。以下の記事を読む限り、試験の期間2年間で、失業者を対象に支給してみて、様々な分野への影響や変化をまとめるのだそうです。

www.newsweekjapan.jp

www.afpbb.com

www.cnn.co.jp

私はこの手の内容は大の苦手であり、ニュースに書いてあること以外よくわかりません。ただ、世界各国が検討していると言う割には、導入試験はフィンランドだけなんだ、と想いました。スイスは国民投票が行われて、反対多数で否決されたそうです。もしかしたら、スイスも導入試験開始!だったかもしれなかったわけですね。それくらい、ベーシックインカムを導入することでの良し悪しの影響を、どの国もすごく慎重に見ている、ということでしょうか。

導入したら良くなるのか?というお決まりのテーマ

(※注)ここからは、私の妄想ワールドです(笑)

良くなるのかどうか、そんなこと誰にも分からない

ベーシックインカムのことだけではなくて、新しい試みというのは大抵そういうものだと想いません!?↑の記事にも書かれてますけど、試験の対象はごく一部の人たちです。試験は試験だし、これの結果がとても理想的であったとしても、国民全員を対象にして導入した時に、それと同じ結果になるとは限らないです。世界各国はフィンランドの試験結果に大注目でしょうけど、もし大成功!で終わったとしても、『じゃあ、我が国でも早速導入だー!』になるような気がしません。

試験する意味がないのでは!?

それなら試験することにも、それを見守ることにも、何の意味もなさそうです。でも、やっぱり試験をしている当事者だけには、ものすごく大きな意味とか意義があると想います。何故なら、試験結果がどうであろうとも、『ウチら(フィンランド)はベーシックインカムを(どうにかして)導入することを前提に考えてますよ』という意思が伝わってくるからです。悪いこともあるだろうけど、導入する方向性でいこう!と。それがないなら、こんな大がかりで大変な試験はやらないでしょう。

試験結果は、2年経たないと分かりません。とは言え、これこれこういう結果がでるだろうな~という予測も、すでにしているはずです。試験は、その予測値を確認するため、みたいな感じです。科学者の実験なんかも同じだと想うのですが、全くもって何が起こるか分からない、で実験してるケースってないんじゃないかと。あるのかなぁ!?(笑)

制度も『ツール』でしかないのでは?

例えば、会社で導入している制度等は

私の仕事は基本裏方です。ルール・制度的なものを整備して導入を進めるなんてことも、たまにですけどあったりします。ルール・制度を導入して管理していると、いっつも想うことがあります。
それは、
ルール・制度を逆手にとって、こちらの意図する形ではない嫌な感じで利用する人が必ずいる』
ということです。

もうこれは何ていうか、仕方なくないんだけど、致し方ないという感じです。ルール・制度である以上、その理屈に適っていれば○か×で言ったら○です。悪用というレベルであったとしてもです。そういう権利の行使はいかがなものかと想うんですけど、捉え方は人それぞれですから、必ずと言っていい程いろいろ出てきます。

ベーシックインカムという制度、他で気になることで当てはまるものと言えば、カジノ法案とかですか。あったらあったで、良いことも悪いことも、きっとたくさん起きる。制度と言っても、1つのツールかなと想います。それをどう使うかは人それぞれなところがあって、うまく使う人もいれば、そうでない人もいます。だから、それによる幸も不幸も、やはりそれぞれあるのだと想います。会社に当てはめるものと、国に当てはめるものを比較して考えるのは、無謀かもしれませんが。

その制度を試してみようと決めた根っこにあるもの

結局、何を導入してもしなくても、良いこともあれば、悪いこともあることは、何も変わらないわけです。ならば、何故それを採用するのか?という問いが、とても大事だと想います。それは『私(or この会社 or この国)は、これこれこういう方針で生きて(進んで)いきますよ』ということを指し示す、根っことか軸になるものが、その何故の中にあるからです。個人で言えば哲学に当たるかもしれないし、国で言うと文化に当たるかもしれません。何にしても1つのルールや制度を採用するのかしないのか、その判断基準になっている大切なものです。

どうしてもベーシックインカムという制度が良いものなのか、悪いものなのかに着目してしまいます。私もそうです。しかし、本当に大切なことは、ベーシックインカムという制度を試してみようと決めた向こう側に、フィンランドがどのように国民の幸福を考えているのかを、ちゃんと見せる、もしくは見せてることなのかなと想います。フィンランドベーシックインカム導入試験、良い結果が出るといいですね。